Namikaze “ナミノオト”

第1回目の今回のテーマは「コミュニティのすゝめ」
ゲストに西嶋彰さんをお迎えし、20年以上もシステムフロントエンドでのプロジェクトへの参加、Webサイト構築など多数の実績を通して感じてこられた「ITが盛り上がるために必要なものとは?」というテーマを取り上げ、一緒に考えるイベントを開催いたします。

ぜひ当日はゲストに直接質問をしていただいたり、参加者同士のリアルな交流を通して、長崎に波風を起こす”ナミノオト”を聞いていただければと思います。

福岡で約15年以上続いているコミュニティ「サト研」の発起人の一人でもあります。
イベント後、参加者の方々で当イベントとは別に「サト研(長崎版)」のような場が始まることへと波及していくと嬉しいです。

Namikaze とは

あらゆるヒト・モノ・コトが波風を立て、エネルギーが溢れる場を目指すCO-DEJIMA独自のブランド

そんなNamikazeから、あらゆる分野のゲストや参加者同士、普段交わらないものから新たな気づきを得る、イベント”ナミノオト”を不定期的に開催します。「不定期」ですので、イベント情報をしっかりウォッチしてくださいね!
どなたでも、初めてでも大歓迎です!

”ナミノオト”はシリーズイベントで、様々な形式でイベントを行います。

例えば→→→
【アンカンファレンス形式】
参加者主導で進行します。慣れない人も多いかもですが、新たな出会いと発見に期待 !!
【トークセッション形式】
様々なジャンルで活躍されている先輩達から、あらゆる経験を聞き出す。質問力も鍛えられるかも !
【ハンズオン形式】
実地で体験する、実務に携わる、現場で実践する、自分も参加する。リアルにどんなことを感じるかな?
などなどなどこのように、参加者それぞれが、色々な波の音に耳を傾け、感じ、想像し、考えることを大切にするイベントです。
興味があるものや、参加しやすいイベントからぜひご参加ください。

このイベントを通してNamikazeコミュニティに多くの方から関心を持ってもらい、100年に1度の改革が起こっている長崎に新しいムーブメントとなる波風を起こしたり、それを一緒に感じられる仲間と出会い、個別にさまざまな活動へと波及していくことをを楽しみにしています。

イベント概要

・日時:2023年2月3日(金)18:30〜20:00
・場所:CO-DEJIMA(〒850-0862 長崎県長崎市出島町2−11 出島交流会館 2F)
・ゲスト:西嶋 彰 氏
・イベント形式:ハイブリッド(Zoomによるオンライン配信あり)
・参加費:無料

※イベント終了後、懇親会を開催予定です。ご参加をご希望の方は、お申し込みフォームに記入欄がございますので、事前のお申し込みへのご協力をよろしくお願いいたします。

登壇者プロフィール

Web developer
西嶋 彰 氏

1968年生まれ、熊本県玉名郡出身。
長崎大学中退。広告代理店勤務を経て、Webの世界へ、2003年フリーのクリエーターとして始動。
広告代理店勤務の経験を活かし、Webにとらわれることなく、視野を広げて物事を見る・考えるようにしている。

◇主な実績
システムフロントエンドでのプロジェクト参加、Webサイト構築
・Backlogアプリ(2007年~)
・ちくご元気計画(2010年~)

講師活動
・デジタルハリウッド福岡校
・九州ちくご元気計画
・大分県日田市
・福岡県築上郡上毛町など

クリエイター向けコミュニティ活動
・CSS Nite in FUKUOKA vol.1,2(2006年~)
・サト研(FWW_サイト研究会(仮):2008年~)など

タイムスケジュール

18:20 受付開始
18:30 イベント開始(トークセッション)
19:00 意見交換会(アンカンファレンス公式)
20:00 懇親会
20:30 終了予定
※希望者は懇親会会場へ移動

イベント形式について

このイベントは【アンカンファレンス方式】で進行します
アンカンファレンス方式とは、参加者主導で行う形式です。
初めての方がほとんどですので、気負わなくて大丈夫です◎
何かお話ししていただきたいなあと思い、話しやすい形式を選んでみました!
当日はみんなで話したいことを付箋に書いて貼って、気になるものについてみんなでお話をしていきます!
・お仕事に関係すること
・最近気になっていること
・趣味のお話
・健康のこと
などなど、なんでも大丈夫です!
長崎で新しいつながりを作りたい方、学生さん、お子さん連れの方などどなたでもご参加大歓迎です\( ˆoˆ )/
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください♪

チケット種別

現地での参加を推奨しておりますが、
「CO-DEJIMA現地参加チケット」と、「オンライン配信参加」の2種類ご用意しております。
現地でご参加頂いた方は、イベント後登壇者との交流時間もございますのでぜひ、この機会を有意義にご活用ください。