EVENT INFORMATION
令和という新しい時代に
イノベーションの風を再び長崎から
かつて日本の窓口であり、文明開化の先駆けになった長崎。
その昔、長崎の地を訪れた坂本龍馬は、新しい時代を切り開く『イノベーション精神』を高めたという。
令和という新しい時代に、イノベーションの風を再び長崎からおこそう。
その主役はスタートアップだ。
私たちは、新型コロナウイルスの感染拡大による社会情勢の変化に応じ、今後のスタートアップに求められる視点等、ウィズコロナ・アフターコロナを見据えたスタートアップの在り方を模索するきっかけを提供するとともに、セミナーや相談対応を通じ、長崎市内における起業希望者のコミュニティの醸成を行います。
*日時* | 2020年12月16日 18:30 ~ 20:00(開場 18:00) |
*参加費* | 無料 |
---|---|
*対象者* | スタートアップをやりたい・ジョインしたい方 |
*定員* | 30人 |
*問い合わせ先* | 長崎市産業雇用政策課 担当:前田 (095-829-1313) |
*申込先* | https://nagasaki-sc.info/ |
*主催* | 長崎市 |
*共催/後援等* | 運営:株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ |
イベント申込
タイムテーブル(予定)
- 16:30~18:30
- VCによる無料個別相談会(対面)
- 18:30~18:35
- 主催者挨拶(オンライン/CO-DEJIMA視聴可)
- 18:35~19:30
- セミナー『コロナと地方スタートアップ』(オンライン/CO-DEJIMA視聴可)
- 19:30~20:00
- 質疑応答(オンライン/CO-DEJIMA視聴可)
登壇者

香月 稔/デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 九州地区リーダー
withコロナ時代の地方での起業のあり方についてお話しします。
【講師略歴】
平成19年監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入社。
以来、上場会社の会計監査のほか、ベンチャー企業や中堅企業の上場支援、アドバイザリー業務などに多数従事。
その後トーマツベンチャーサポート株式会社で兼務し、ベンチャー支援担当として、ベンチャー企業の販路拡大、PR支援、マッチングイベント、資金調達支援等を担当。「全国47都道府県ベンチャーサミット」の西日本地区を担当。
「九州スタートアップパビリオン」の企画・運営を担当。地方のベンチャー企業と大企業のマッチングを行うなど首都圏と地域を繋ぐネットワークを有する。
福岡事務所におけるベンチャー支援の実務リーダーとして活動している。福岡事務所所属。