INFORMATION

終了
開催日時
2025.10.04 [土] 17:00 - 19:30
場所
CO-DEJIMAのみ
参加費
無料(交流会に参加される場合は1,500円)
定員
20 名

サガカケナイト in 長崎 
「0からじゃない移住・起業」

「地方での起業=ゼロから新しいビジネスをつくらなければならない」
そう思っていませんか?

実は、地域にはすでにたくさんの“使える資源”があります。
空き店舗や施設、自然環境や食材、そこで暮らす人材、さらには事業承継のチャンスまで。
これらを活かすことで、ゼロからではなく”「1から」始める移住・起業”の可能性が広がります!

今回のサガカケナイトでは、実際に佐賀県と長崎県で、地域資源を活用してビジネスを立ち上げたゲストを迎え、そのリアルな体験を語っていただきます!

トークのあとはドリンク・軽食を片手に、ゲストと参加者を交えての気軽な交流タイムもあります!
「自分にもできそう!」と思える移住・起業のヒントを、一緒に見つけてみませんか?

\移住・起業をもっと現実的に!気づきとつながりを楽しむ夜のイベントです/

イベント概要

日 時:2025年10月4日(土) 17:00〜19:30
場 所:CO-DEJIMA (長崎県長崎市出島町2-11号出島交流会館2F
定 員:20名(先着順)
参加費:無料
    ※トークイベント終了後の交流会に参加される場合は、参加費1,500円/1人をいただきます。
     会場はトークイベントと同一会場です。
申込締め切り:10月1日(水)18時00分

<タイムスケジュール>

16:30受付開始
17:00トークイベント開始 ゲストによる、それぞれの事業や取組紹介
17:55クロストーク
18:30交流会
19:30終了予定
トークイベントのみは無料。その後の交流会参加の方は1,500円/1人

💻参加申込みはコチラ👉 https://sagakakenight2025-nagasaki.peatix.com/
※申込み締切り:10/1(水)18:00まで。お申込みはお早めに✨

トークゲストプロフィール

こんなゲストとトークします!

  • 大島 徹也さん(株式会社 toitoitoi) #指定管理 #海の家 

    1984年南島原市生まれ。40歳。長崎大学経済学部卒業後、リクルートコスモス(現コスモスイニシア)に不動産開発に従事。
    退職後、バックパッカーとして旅をしながら、国内外で活動する日本人に出会い、ふるさとであるローカルの魅力を発信するべく株式会社toitoitoiを設立。
    事業テーマは【新しい働き方と生き方にチャレンジするすべての人を応援する】 現在、業種を超えたプロジェクトチームを組成して民間、行政施設の再生案件を手掛ける。
    〈運営施設 〉
    ・宿泊施設「月と海」
    ・「NAGASAKIHOUSEぶらぶら」2施設
    ・長崎市指定管理施設「高浜アイランド」1施設
    ・オープンインベーション拠点「Moginote 」「コミュニティパークTAKAHAMA」2拠点
    2024年9月に新会社(WDL長崎)を設立。 複業人材の育成支援や「地域人に会いに行く」に特化した研修ツアーの企画斡旋を行う旅行業を新規事業として立ち上げ。

  • 森山 誠さん(のんびり山) #耕作放棄地 #ブルーベリー

    のんびり山 代表
    長崎出身佐賀在住。音楽活動の為に20歳で上京。その後様々な職種を経て2014年に山での暮らしを求めて佐賀県太良町に移住。2017年にブルーベリー農園のんびり山を開業。長崎県と佐賀県の県境に位置し、日本一干満の差が大きな有明海と天然林や水源豊かな多良岳の麓で生姜・レモン・ブルーベリーを栽培している。

  • 小峰 雅司さん(漁師、伊王島地魚定食屋【ごはんやさん】) #事業承継 #漁師

    兵庫県伊丹市生まれ。
    2011年24歳の時に長崎に移住し、2015年に脱サラをし伊王島に民宿を引き継ぐ形で移住。2019年に漁師をはじめコロナ禍を機に民宿を廃業し、同島内にごはんやさんを開業。
    現在は漁師と飲食店をしつつ、長崎南部を中心に地域イベントの運営や企画をしている。

  • ファシリテーター/佐々木 元康さん(一般社団法人clay) #空き家 #元地域おこし協力隊

    1983年佐賀県有田町生まれ。進学のため上京し、大学院卒業後に製薬会社へ就職。2015年、有田町地域おこし協力隊としてUターン。空き家、空き店舗の活用と移住・定住支援を軸に活動。退任後、2018年8月に特定非営利活動法人灯す屋を設立し、2025年3月まで代表理事を務める。現在は一般社団法人clayの代表を務め、地域と人を耕している。

こんな方におすすめ

✅地方に移住して起業したいけれど、「ゼロから始めるのは大変そう」と感じている方
✅地域の施設や環境、人とのつながりを活かしてビジネスを考えたい方
✅「自分にもできそう!」と思える移住・起業のヒントを知りたい方