INFORMATION

受付中
開催日時
2025.08.04 [月] -
場所
オンラインのみ
参加費
無料

デジタルノマド勉強会を開催します!

イベント概要

長崎県デジタルノマド受入推進事業として開催される、地域事業者向けオンライン勉強会。
リモートワークの普及とともに広がる新たなインバウンド市場として注目を集めるなか、デジタルノマドの長崎県内誘致・定着を進めていく上で、受入側となる地域のプレイヤー(宿泊事業者、観光コンテンツ運営者、行政職員等)の理解と対応力の向上は不可欠です。
本オンライン勉強会では、デジタルノマドの実像やニーズの理解を基礎としながら、世界の先進事例、地域における交流の可能性、実践的な受入の提案まで、広く学ぶ機会を提供します。

【登壇者】
大瀬良亮 金沢大学先端観光科学研究所 特任准教授
中野智恵 日本デジタルノマド協会 代表理事
Gonçalo Hall NomadX (ポルトガル)
Shelly & Tam Co-Nest(イギリス・ベトナム)

【日程】
❶説明会:2025年8月4日(月)

❷本プログラム(全5回):8月下旬以降予定
**日程は説明会で発表いたします

  1. 第1回:本事業の目的共有(10分)世界のデジタルノマドトレンド「デジタルノマドはなぜ注目されているのか?」(デジタルノマド市場の基礎理解を深める)
  2. 第2回:世界で人気のデジタルノマド拠点について事例紹介(ポルトガル・ベトナムなどの事例より)
  3. 第3回:デジタルノマドの誘致において必要な5つの要素と情報発信方法
  4. 第4回:長崎県内外におけるデジタルノマド誘致事例を学ぶ(長崎市・五島市・福岡市の事例)課題あり
  5. 第5回:グループワーク(地域視点からの提案)可能性と課題の共有

【場所】
オンライン配信(お申込みの方には、前日までに視聴用URLをご案内します)

【参加費】
無料

【対象】
観光・不動産・通信・まちづくり・小売・スタートアップなど、業種は問いません。みなさまのご参加お待ちしております。
今後、長崎での事業を考えている方もぜひご参加ください。

【申込み方法】
Instagram @nomads_ngs にアクセス
プロフィールリンク先から
 ↪︎説明会 : Peatixイベントページより
 ↪︎本申込 : Googleフォームより
Instagramは下記リンクから!
https://www.instagram.com/nomads_ngs

お申込み後、開催前日までにご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用URL等の詳細情報をお送りします。

【お問い合わせ】
IG: https://www.instagram.com/nomads_ngs
お問い合わせ:nomads_ngs@yugyo.work(担当者:株式会社 遊行 土居