はじめまして!AI使ってますか?
もはやプログラミングに欠かせないツールとなった生成AI。ChatGPTをはじめ、さまざまなモデルがあらゆる形で利用されています。その中でも、プログラミングに特化したAIツールとして知っておきたいのが、今回取り上げるCursorのようなAIエディタです。
対話型のAI(≒ChatGPT)と異なり、ファイルの構成を把握しながらシステム全体に対する助言をくれ、さらに修正までしてくれる…
中身は同じモデルでも、「本当に同じか?!」と思うほどの違いを感じるはずです。
CursorはVScodeの機能を踏襲しており、GithubやopenAIなどとの連携もスムーズ。CHAT(対話)のみならず、コマンドやコードの修正を自動で実行する「COMPOSER」は刮目に値します。
今回は、Cursorを使ってほぼノーコードのアプリ制作をしていきます(デプロイまではしません)。
コーディング以外の基本的な知識があれば動くものがつくれるます。
ぜひお気軽にご参加ください!
事前準備
基本的には事前準備は要りません!
ただ、待ちきれなくて手を動かしたいよ。。。というあなたのために、先取りで流れをお見せします。
①Node.jsのインストール
②Cursorのインストール
③配布資料のダウンロード ※TBA
持ち物
PC(電源とWifiは会場に準備がございます)
タイムテーブル
17:00 集合&アイスブレイク
17:10 Node.js & Cursorのインストール
17:30 Cursorでできることの紹介
18:00 ノーコードプログラミング開始
19:30 おひろめ会
主催
CO-DEJIMA(会場。長崎県が運営するスタートアップ向け交流施設)
参加費
無料
オンライン枠について
このイベントでは多くの方にご視聴いただくため、会場での開催とともにYoutubeでの配信をさせていただきます。ただし、スタッフ人数の関係上、対面会場の参加者様と同様のサポートをすることが難しい旨、予めご了承いただければと思っております。
注意事項
広報のため、イベントの様子を撮影しSNS等に投稿する場合があります。配慮が必要な方は遠慮なくスタッフまでお申し出ください。
行動規範
本イベントでは皆様の安全・安心のため行動規範を設定させていただきます。以下の内容に該当する行為、またはそれを擁護するような発言が認められた場合には、スタッフより退場をお願いする場合がございます。また、記載のほかにも参加者や運営者がハラスメントとして認めるような言動があった場合、同様の処置をとらせていただく場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
・ジェンダー、性自認やジェンダー表現、性的指向、障がい、容貌、体型、人種、民族、年齢、宗教あるいは無宗教、技術の選択についての攻撃的なコメントをすること。
・公共のスペースで性的な画像を掲示すること。
・脅迫、ストーキング、つきまとい、または、それらを計画すること。
・いやがらせ目的の撮影や録音。
・発表やイベントを継続的に妨害すること。
・不適切な身体的接触。
・不快な性的アトラクション。
・以上のような行為を推奨したり、擁護したりすること。