
長崎県美術館で作品鑑賞を通して、自分らしい観点に気付き新しい価値観を見つけ出しませんか?
常識や過去のやり方に囚われずに自分らしい働き方やアクションを起こしたいと思っている方におすすめのワークショップです。
時代の変化により、変化の激しい時代に適応できる人材になる1つの要素としてビジネスでも「アート思考/ArtThinking」が注目を集めております。
Instagramなどで検索すると注目している方、共感している方がとてもたくさんいらっしゃいますが、イベントやワークショップはまだ少ないので、貴重な機会です!
そんなアート思考をわかりやすくまとめた本、「ハウ・トゥ・アートシンキング 」や「アート思考ドリル」の著者 若宮 和男 さんをゲスト講師にお招きし、ワークショップを開催します!
◆ワークショップ内容
深く鑑賞をし作品と向き合うこと中で「自分らしさ」に気づき、常識に囚われない価値観を体験型で学びます。
アート(絵を描いたり作品制作)はしませんので、作るのは「恥ずかしい」「苦手」という方も気にせずご参加ください。
また、「美術鑑賞をしたことない」という方も問題ありません。
今回のワークショップ学芸員やキュレーターの方が案内するワークショップとは少し違うちょっと面白いワークショップです。
「今のご自身」が作品と向き合いどう感じたり何を考えたりするかが大切ですので、「事前知識」は不要ですし「正解」もありません。
◆ゲスト情報

若宮 和男
メタバースクリエイターズ代表、uni’que CEO、アート思考キュレーター、福岡女子大学客員教授、一級建築士
建築士としてキャリアをスタート後、アート研究者を経てIT業界に転身、ドコモやDeNAにて多数の新規事業を立ち上げ、2017年「全員複業」で女性主体の事業をつくるスタートアップとしてuni’que創業。東洋経済「すごいベンチャー100」選出。女性特化のインキュベーション事業『Your』から多数の事業を創出。2023年4月、メタバース領域で世界に挑戦するメタバースクリエイターズ創業。資生堂など数々の企業の外部ブレーンを務める他、ビジネスに限らず、アートや教育など領域を超えて活動。ダイバーシティやコミュニティ関連でも取材多数。著書に『ハウ・トゥ・アート・シンキング』『アート思考ドリル』。福岡女子大学客員教授、長野県立大学客員准教授。
◆ワークショップ概要
日程:2月3日
時間:11時〜13時(10分前にはご来館ください)
場所:長崎県美術館
集合:1階エントランスにあるNamikaze受付にお越しください。
(当ワークショップはNamikazeというイベントのコンテンツの1つです。)
参加費:無料
*お昼の時間をはさみますので、途中お昼ごはんをお召し上がりいただけます。
当日美術館前にキッチンカーが来ておりますのでぜひご利用ください!
2月2日(金),3日(土) 2日間開催の大型イベント『Namikaze』 

長崎県のスタートアップシーンに関わる人、モノ、コトの成長・発展を起業家だけではなく、デザイナー、エンジニア、マーケッター、アーティストなどといったビジネスパーソンやクリエイターの方と共に考え、進めれることを目的としたイベントです。
生成AIやソーシャルインパクトなどが引き起こす新しい資本主義時代の潮流をキーパーソンと共に学び、考え、長崎から拡げていきたい!こどもも楽しめるコンテンツも満載!世代を超えて楽しめます♪
スタートアップ交流拠点CO-DEJIMAと長崎県美術館の2ヵ所を会場に開催致します。ぜひ両会場を行き来しながらお楽しみください。
イベント概要
- 日時:2024年2月2日(金)14:00〜2月3日(土)20:00
- 場所:CO-DEJIMAおよび長崎県美術館
- 内容:トークセッション、ミートアップ、ワークショップなど
詳細はNamikaze HP(https://nami-kaze.net/challenger)をご確認ください! - 参加費:無料(ただし、MEET UP/AFTER PARTYの参加は有料)
- 定員:なし
- 参加申込:https://forms.gle/wFqKZu6h9Zoh14FY6
- 募集締め切り:2024年2月1日(木)23:59
- 主催:長崎県、CO-DEJIMA
- 共催:長崎県美術館
Namikaze/波風とは?
Namikaze/波風 ≒ キッカケと許容の場
波風とは、風が強く吹いて波立つことを言います。
そんな様子から、平穏な所に揉め事が起きる際に使われますが、この言葉を私たちは変革のきっかけになる言葉と定義します。
100年に1度と言われる大変革が起きている長崎で、各地域各分野でエネルギーが溢れている今だからこそ変化を恐れず取り組むきっかけ、知るきっかけ、影響を与え合えるきっかけを創り出します。
『Namikaze』とは、あらゆるヒト・モノ・コトが波風を立て、エネルギー溢れる場を目指すCO-DEJIMA独自のブランドです。
Namikaze HPはこちら:https://nami-kaze.net/challenger