EVENT INFORMATION
長崎県産業労働部と長崎県産業振興財団が2000年から20年間に渡り取り組んでいる
創業塾『NAGASAKI起業家大学』
その第22期生となる受講生を募集しています!
昨年度から一般参加者+受講生の「オープンセミナー」と受講生のみの「クローズ型のワークショップ及び個別指導」という形をとっていましたが、本年度は新たなプログラムとして、国内で活躍するスタートアップピッチイベント見学や起業家と交流する「東京ツアー」も企画しております※。
東京という最先端の地で輝くスタートアップに直接ふれることで、大きな刺激となるでしょう。
※旅費助成あり/上限5万円 新型コロナウイルス感染状況で予定が変更となることがございます。
長崎県内の既に起業している方若しくは、事業計画を有している方で県外需要の取り込みなど事業拡大意欲の高い方を対象に募集しています。
多彩なセミナー講師陣とトーマツベンチャーサポートのコンサルタントによるサポートで、ご自身の事業のさらなるブラッシュアップを図りませんか?
※開催予定日(全8回):令和2年11月28日/12月5日/12月19日/令和3年1月9日/1月13-15日/1月23日/2月6日/2月27日 ※いずれも土曜日開催(東京ツアー除く)
*日時* | 2020年11月09日 10:00 ~ 17:00(開場 09:45) |
*参加費* | 一般:10,000円 / 学生:3,000円(社会人学生除く) |
---|---|
*対象者* |
|
*定員* | 6人 |
*問い合わせ先* | 公益財団法人長崎県産業振興財団 新事業創出支援G 担当:内島 / 小島 TEL:095−820−3091 E-mail:venture@joho-nagasaki.or.jp |
*主催* | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
プレエントリー
一般:10,000円 / 学生:3,000円(社会人学生除く)
司会:デロイトトーマツベンチャーサポート(株)
外部メンターのご紹介(一部)

石坂 昌也氏/合同会社Design and Management Brand Designer / CEO
ブランドデザイナーとして15年強、日本、インド、上海、北京、シンガポールなどで活動。本場のブランド論と最新テクノロジーを活用したブランディングを得意とする。これまで世界的企業、政府関連のプロジェクトだけでなく、中小企業のプロジェクトにも広く携わる。元JWT上海、DDBシンガポール、電通、DeNAなどに所属し、現職。 中国史上初のカンヌライオンズ金獅子賞(モバイル部門)など世界で50以上の賞を獲得。現在は各地でメンタリングや事業開発などを行う。
○支援可能分野・得意領域
ブランディング、UXUI、広報・PR、コミュニティデザイン、各種デザイン制作など

竹村 慶洋氏/G’sアカデミー メンター / NOB DATA PM,BIコンサルタント
2000年 SIベンダでエンジニアとしてキャリアスタート。
2003年 ITスタートアップとして独立するも失敗し、スタートアップ業界でPM、エンジニアとして活躍。
2008年頃から GREE、ベガコーポレーションなどIPO企業でエンジニアからデータサイエンティスト、アナリストとしてキャリアを積み
2017年から九州を中心としたフリーランスのCTO、技術顧問、DX支援(主にデータ分野)で活動中。
GsFukuoka(メンター)、イジゲン(BI支援)、ホープ(執行役員CTO)等を手がけている。

鍋島 佑輔氏/イジゲン株式会社 取締役CFO / 公認会計士
2010年1月有限責任監査法人トーマツ入所し、上場企業の会計監査、内部統制構築支援、IPO支援業務に従事。
2013年よりデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社を兼務し、マネージャーとして九州内のITを中心としたベンチャー企業の成長支援に従事。
2020年4月にデロイトトーマツを退社し、イジゲン株式会社取締役CFO就任。
企業のDXを支援するDX STUDIOの事業責任者としても従事している。
開催予定日(全8回)/ テーマ等
- 令和2年11月28日
- スタートアップラウンジ×NAGASAKI起業家大学
- 12月5日
- 自社に必要なIT活用
- 12月19日
- 自社のビジネスモデルを描く
- 令和3年1月9日
- 地方からでも活躍できるベンチャーとは
- 1月13-15日
- 東京ツアー:国内で活躍するスタートアップピッチイベント見学/起業家との交流ツアー
*旅費助成あり(上限5万円まで) - 1月23日
- 資金調達方法と目的
- 2月6日
- マーケティング/ブランディング
- 2月27日
- Demo Day:受講生によるプレゼン
- エントリーを完了するにはピッチデックのご提出が必要です。
- ピッチデックのひな型は、上記URLプレエントリー受付完了後に、メールにてご案内致します。
また、書類/プレゼンによる選考制となりますので、予めご了承ください。